2020/03/25
タイルのお風呂改修工事 京都市山科区
工事内容
天井・壁・床すべて撤去し、下地からやり直しタイルを全面貼りしました。
浴槽も一回り大きなものに交換しています。
これまで当社で承った施工事例の一部をカテゴリーごとにご紹介いたします。
投稿順に掲載されていますのでご希望の施工事例をお探しになりたい場合は
2020/03/25
工事内容
天井・壁・床すべて撤去し、下地からやり直しタイルを全面貼りしました。
浴槽も一回り大きなものに交換しています。
2020/03/25
工事内容
浴槽にひびが入って水漏れするので浴槽だけ交換することになりました。
作業内容は浴槽と洗い場の床タイルだけを撤去し浴槽を入替し床タイルを貼りました。
上の写真と下の写真を見比べたらわかるように、ほとんど同じ状態に戻せるので浴槽交換しても違和感はありません。
2020/03/25
ポリ浴槽からステンレス浴槽に交換
浴槽入替えと床タイルだけの貼り替えをしました。
2020/03/25
浴室入口の折れ戸ドアが壊れたので交換する事になりました
既存の折れ戸ドアの枠に新しい枠をつけて戸をつけるだけなので2時間程度で交換できます。
他の浴室折れ戸交換事例はコチラより
2020/03/25
浴室折れ戸のヒンジがプラスチックでできている為、経年劣化で折れてしまい交換する事になりました。浴室折れ戸がこのようになってしまったら修理というより交換になってしまいます。既存折れ戸に合わせてオーダーで製作しますので簡単に取り換えができます。
ドア枠の周囲にアタッチメント枠を付けてコーキングの後、新しいドアを付けたら完成です。
他の浴室折れ戸交換事例はコチラより
2020/03/24
陸屋根の防水工事をさせて頂きました。既存シート防水の上から新たに防水シートを浮かせ貼りするので躯体が動いても裂けにくく長持ちします。
2020/03/24
工事内容
ベランダの土間の防水工事をさせて頂きました。
今回はベランダの床に亀裂が入っていたので機械的固定工法にて
(下地と防水層を絶縁した工法)工事させていただきました。
よく歩く部分には防水シートの上から保護のため塩ビシートを上に貼りました。
2020/03/23
工事内容
瓦の葺き替え 瓦撤去後、不陸調整
下地構造用合板打ち付け及びアスファルトルーフィング敷設
瓦の止付けように桟木を取り付け瓦を1枚1枚止付けていきます 最後に棟を積んで清掃で完成です。
これで瓦がずれたりしないので安心です。
2020/03/23
工事内容
瓦の葺き替え 瓦撤去後、下地構造用合板打ち付け及びアスファルトルーフィング敷設
瓦の止付けように桟木を取り付け瓦を1枚1枚止付けていきます 最後に棟を積んで清掃で完成です。
2020/03/23
カラーベストからガルテクト鋼板葺きにしました。
ガルテクトはガルバニウム鋼板の裏側に断熱材が貼り付けてある商品です。
既存屋根の上に防水シートを貼り直接止付けていくのですが断熱材が加わることで
夏場の温度等が少しでも軽減されます。
工事内容
既存屋根カラーベストの上からガルテクト鋼板葺き