カーペット・ラグ施工・販売

カーペット・ラグ

カーペットの事ならお任せください。

一流メーカーのオーダーカーペット・オーダーラグがお手頃価格で!
カーペットもラグも1センチ単位でオーダーできるからお部屋のサイズにぴったり!
カーペットは切り抜きや切り欠き加工もできます。
掘りごたつの廻りや変形のお部屋でも大丈夫です。

カーペットの種類

ロールカーペット
ロールカーペット
置き敷きの場合と施工作業がいる場合とがあります。
タイルカーペット
タイルカーペット
50センチ角のカーペットを並べるだけの簡単施工。
ラグ
ラグ
置き敷きで既製品サイズの物から1センチ単位で製作するものもあります。

カーペットの素材

ウール100%

特徴 ・肌ざわりが良い
機能 ・ホルムアルデヒドを吸着して空気を清浄化
・湿度を自動調整するため梅雨でも快適な室内になる
・高い断熱効果で冬は暖かく夏は涼しい

BCFナイロン

特徴 ・毛ぼこりが出にくく清掃がしやすい
・比較的安価な素材
機能 ・東リのクリエイティブナイロンだと様々な臭いやホルムアルデヒドなど吸着してくれて再放出されにくい

対応地域

京都市北区 左京区 右京区 上京区 中京区 東山区 下京区 山科区 西京区 伏見区 南区 京都府向日市 京都府宇治市 滋賀県大津市

マンション LDK床カーペット貼替

マンションのLDKのカーペット貼り替えをさせて頂きました。今回は東リのカーペットでグレースを使っています

カーペット撤去後フェルト敷き詰め

既存カーペットをこのようにめくってアンダークッションのフェルトを新しく敷き詰めます

その後新しいカーペットを敷いて完成です。

1日で簡単に工事ができます。

今回はマンションの規約でカーペットの貼替しかできないと管理会社から言われたのでカーペットの貼替をしていますが

弊社ではL-45やL-40のフローリングに貼りかえる工事もしています。

カーペットの貼替やマンションのフローリング工事などもご相談ください。

 

 

洋カーペット貼替工事 京都市北区

洋間のカーペットの貼替をさせて頂きました
今回のカーペットはシンコールのカフカKA-8031という商品です。
この商品は定価1㎡あたり12,000円するとても良いカーペットです。
下地のアンダークッションと一緒に貼替えさせて頂きました
フカフカで気持ちのいい仕上がりになりました。

カーペットの貼替をお考えでしたら弊社にご相談ください。
シンコール,東リ,サンゲツ,スミノエなど取扱いしています。
オーダーカーペット,ラグなどもございます。

カーペット貼替工事

洋室のカーペット貼替をさせて頂きました。
今回貼替えさせて頂いた商品はシンコールカーペットのシーザリオCZ-8059です。
既存カーペットがフェルトグリッパー施工で貼ってありました。
この工法はカーペットの下にフェルトを敷き詰めてから
上のカーペットが四方にあるエッジに引っ掛けて貼ってある工法です。
カーペットを貼り替える際、下に敷いてあるフェルトも一緒に貼替させて頂きました。
施工中の写真はコチラからご覧ください

カーペット貼り替え京都市 伏見区 マンション

洋間のカーペットを貼り替えました。今回もカーペットの下に敷いてあったフェルトクッションも同時に張り替えました。

階段カーペット貼り替え工事 京都市伏見区

階段のカーペット貼り替え工事をしました。
階段のカーペットはボンドで貼ってあるので、一度全部メクった後
新しいカーペットを貼ります。

下の写真はカーペット張り替えた後の玄関ホールです。
階段カーペット工事後 京都市伏見区

カーペット専門店
置き敷き用のカーペットもお好きなサイズで作れます。くり抜きや切り欠き加工もできます
オーダーカーペットは是非当店で!

階段カーペット貼り替え工事 京都市中京区 お店内

階段のカーペット貼り替えをしました。使用材料は東リのグレースです。
貼ってあったカーペットは滑りやすい毛先がカット仕上げの物だったのですが今回は毛先がループになっていて毛足の短めのものをご提案させて頂き工事させて頂きました。そうすることでだいぶ滑りにくい階段にすることができました。
まっすぐの階段部分は、上から下までつなぎ目無しで1本のカーペットで貼っています。

階段カーペット施工前 京都市中京区 階段カーペット施工後 京都市中京区

キャラクタータイルカーペット貼り替え工事 児童館|京都市山科区

児童館で敷いてあったタイルカーペットが色褪せし劣化してきたので、新しいキャラクターのタイルカーペットに張り替えさせてもらいました。同じ商品があったので色だけ変えて貼りました

カーペット貼り替え工事 京都市伏見区

今回はテラスハウスで床がコンクリートだった為カーペットをコンクリートにボンドで直貼りさせて頂きました。2部屋続きだったので2分割して真ん中でカーペットをつなげて貼り替えさせて頂きました。
使用材料は東リのヴェルファーでウール100%の高級絨毯です。カーペットの上を歩くと足跡が残るくらいフカフカです。ウール100%のカーペットは冬は暖かく夏は肌触りがいいので涼しく使えます。
防汚れ加工もかかっているので汚れにくく使いやすいカーペットです。

カーペット貼り替え工事 京都市伏見区マンション

カーペットがクッション張りされているところを今回張替えさせて頂きました。クッション張りとは、下地がコンクリートもしくは木の床の上で淵の方にエッジ(針のついた木)を打ち付けてそのエッジにカーペットをひっかける工法になります。カーペットの下にはアンダークッションを入れて貼ってあるので断熱効果やクッションが良くなります。カーペットを張り替える場合はこのクッション材も一緒に張り替えるのがお勧めになります。長年使用していてクッションにほこりやダニがいっぱいついています。これを張り替えずにカーペットだけ張り替えて見た目はきれいになりますがクッション性や清潔感が失われるのでもったいないです。下記写真はアンダークッションをめくって張り替えた写真です。
フェルト撤去フェルト貼り

カーペット貼り替え施工事例 京都市南区

カーペットの貼り替えをさせて頂きました。